2009-03-01から1ヶ月間の記事一覧

httpステータスコードをチェックしてからXML解析

c xml

前回の記事で使ったlibxml2はhttpレスポンスヘッダのステータスコードの取得ができない。 まずCURLでhttpのヘッダ情報と本文を取得して、ヘッダのチェックをしてステータスコードが200なら本文をlibxml2に渡してパースするようにした。 yahoo!掲示板のRSSのi…

C言語のlibxml2を使ってwebAPIのXMLを解析

c xml

apacheモジュール内でwebAPIを呼んでXMLを解析する必要があるため、C/C++で利用できるXMLパーサを調べてみた。Cだと expat libxml2 C++だと tinyXml Xerces などなど他にもさまざまなライブラリがあるようだが今回はlibxml2を使ってパースしてみる事とした。…

telnetを使ってみる

とりあえずtelnetでhttpリクエストしてみる。 ヘッダ情報を取得する $ telnet www.yahoo.co.jp 80 Trying 124.83.139.192... Connected to www.yahoo.co.jp. Escape character is '^]'. HEAD / HTTP/1.1 Host: www.yahoo.co.jp HTTP/1.1 200 OK Date: Fri, 0…

w3mをfirefoxぽく使う

firefoxで利用しているキーバインドとemacs-w3mキーバインドを合わせてみた。alt-tで新規タブ作成 ctl-tabで次のタブに切り替えをできるようにした。 .emacs-w3m (setq browse-url-browser-function 'w3m-browse-url) (global-set-key "\C-xm" 'browse-url-a…